携帯小説!(PC版)

トップページ >> ノンジャンル >> バイトと勉強

バイトと勉強

[171]  Key  2008-03-16投稿
僕は今、自分の根性なしさに嘆いている。

僕は4月から大学生だ。
今日、バイトを風邪を理由に休んだ。
今のバイトは2月から始めたバイトを合わせて3度目だ。

今まで続けてたバイトは、もって2〜3日までしか続けていない。

実際、いま続けているバイトも最初は『大丈夫だろう。』というような意気込みでやった。

しかし、最近はレジの作業などの新しい仕事を課せられて大変になってきた。

最終的に今、僕の心の中では言葉では表せられない迷いが発生している。
今まで辞めてきたバイトも、その迷いがバイトによるものだと感じて、辞めてしまったのだと思う。

そんな迷いがどうとか言っている自分は、結局ただの根性なしなのではないかと、考えている。

母親とバイトと大学生活について話した。

今、心の中で何か迷いのようなものがあるということを母親に話した。

大学生になったらバイトは辞めようかな〜というような事を母親に察せられた。
それは多分、『大学生になったらバイトと勉強どちらを選ぶべき?』という話を自分で出したからだと思う。

僕自身、大学では勉強して、バイトは割くべきだと思っていた。
しかし、母親の答はバイトと勉強の両立だと答えた。

その答の理由としては、バイトと勉強を両立させることによって、就職後の仕事に対する根性を鍛えるためだと話した。
この答については少し反発した。バイトと社員では仕事のやりこみの度合いが違うと思うからバイトで根性を鍛えても時間の無駄で、そんなバイトをする時間があれば勉強をしたほうがいいのではないかと言った。

母は言い返した。1歳年上の従兄弟がいて、その人は大学の近所に下宿して、大学の勉強、サークル、バイトと全てを両立した。『彼ができるのだから僕もできる』と…

実際に今、住込みのバイトで金を稼ぎ、大学の学費の足しにして勉強をする学生もいるのだから『僕にもできる』と言ってくれた。
さらに、今は根性がなかったり、仕事をして稼いで生活をしようとする若者が減ってきて、フリーターやニートと呼ばれる人々が増えてきていることを教えられることで未来の自分の行く手を差し延べられた。

この母親の言葉で、僕は大学生活もバイトと勉強の両立を考えている。

これが今の大学生の生活関連での理想的な行動だろう。

感想

感想はありません。

「 Key 」の携帯小説

ノンジャンルの新着携帯小説

サーバ維持用カンパお願いします。
WebMoney ぷちカンパ

Twitterで管理人をフォローする

利用規約 - サイトマップ - 運営団体
© TagajoTown 管理人のメールアドレス