NO TITLE

妃颯  2008-02-12投稿
閲覧数[181] 良い投票[0] 悪い投票[0]



他人と同色に染まる事が良い事だとは思わない

自分の主張を分かって貰おうとは思わない

同情は要らない 無理矢理な共感も要らない




「勉強しなさい」

この言葉が酷く痛いです。私は、私なりに頑張っています。

そんな事も知らないで、良く親だと言えますね。

子供の事は全部知っているというのなら、何故そんな言葉をかけるのですか?

夢を子供に押し付ければ、自分が叶える事より断然たやすいです。

それは、当たり前。

でも、子供はどうなるんですか?
貴方が辛かったのなら、その倍子供は辛いんです。

一流の学校を出て、一流の会社に勤め事が決して美しい事だとは思わない。

自分のしたい事をしている時程、輝いていることはありません。



「頑張れ」
という言葉は、かけないで下さい。

虐めを受けた時、貴方は頑張れ耐えろと放ちましたね。

私が、どれだけ耐えていたかも知らないでしょう。

痛くて辛くて、人前だというのに泣いてしまいたかった。

けれど貴方に話したところで、状況は一向に変わりませんでした。
最後の綱として、貴方に打ち明けたのに。

何が耐えろですか。
耐えて耐えぬいたのに、さらに耐えなければいけないんですか?

アンタの気持ちは分かるって言いましたね。

なら、何故貴方は何もしてくれないのですか?
自分はどうする事も出来ないって、する気が無いのでしょう?
その言葉に逃げれば、綺麗に済むと思っているところが汚いです。


人を罵って得る変な優越感に浸るという事は、そんなにも魅力的ですか?



拝啓、表現者様。
貴方の詞だけが私の救いです。

i-mobile
i-mobile

投票

良い投票 悪い投票

感想投稿



感想


「 妃颯 」さんの小説

もっと見る

ノンジャンルの新着小説

もっと見る

[PR]


▲ページトップ