バンジャマン・ウォー(5)

キユデヒ  2008-11-14投稿
閲覧数[565] 良い投票[0] 悪い投票[0]

中3の時には
よく母親側のおじいちゃんちに遊びに行った…。

おじいちゃんは大学の教授をしていて宗教学のスペシャリストだ…。

俺も話を聞かされたが…。ほとんど意味がわからない…。
でも一つだけ心に
刺さった文章があった。
それは釈迦が説いた。
法華経、中に妙音菩薩と
いう話があった…。

妙音とは吃音、すなわち
吃りとあった…。
妙音菩薩は吃りを克服してみんなの前で演奏してみせた…みたいな事が…。

俺も小さい頃から吃りと
小児ぜんそくでつらい思いをした経験がある…。

忘れもしない小学校の時
国語の本読みで当てられた俺は吃りながら読んだ…。クラスのみんなは大笑い
わざとじゃない!…。
悔しかった…。

でもこの妙音菩薩の話は
今の俺にとって励みになる!
音楽をしてる俺には…。

中学の時も吃りが原因なのかな…?
イジメ…。

やられる方は意味や原因を考えたくなるんだ…。

わかっても変えれない事がある…。

本当は
人は変われると
信じたい…。
いつか、俺だって…。

i-mobile
i-mobile

投票

良い投票 悪い投票

感想投稿



感想


「 キユデヒ 」さんの小説

もっと見る

ノンジャンルの新着小説

もっと見る

[PR]
ラメライナーで激カワeye
話題の涙袋効果も


▲ページトップ