子どもは、家を選べない〜その29〜

真理康子  2010-03-01投稿
閲覧数[744] 良い投票[0] 悪い投票[0]

結衣子は、子ども心に、彼らがなんらかの理由で親元にいない子ども達だということを感じていた。
そして、誰一人、華美な服装をしていないことも感じ取っていた。
この施設にいる子ども達が、皆、一人で泣き、一人で自らの役割を果たしていく様を、結衣子は、何故かしら、胸の痛む想いで『見守』った。

親元にいないだけでも心細いのだから、泣いたり悲しんだら、人一倍、回りの大人が親身になるべきだ、一人で泣かせるなんて『不公平じゃないか』という、子ども独特の理屈で怒り、近くによって遊ばせて貰えない理不尽にすね、それでも遠くから見守る想いでいた。

とりわけ、よく泣く『彼』は、気になって仕方がない存在であった。

i-mobile
i-mobile

投票

良い投票 悪い投票

感想投稿



感想


「 真理康子 」さんの小説

もっと見る

公募投稿作品の新着小説

もっと見る

[PR]


▲ページトップ