シャドーオプス4

ハバネロペッパー 2011-09-18投稿
閲覧数[362] 良い投票[0] 悪い投票[0]

そういえば、ちょっと いとおかし…な?話がある。

ある時、ティームの仲間とPMC(民間軍事会社)に関するDVDを見ていた時の事

そこには凄まじい場面が映し出されていた。

ファルージャというところで、元シール隊員が創設したブラックウォーター(現ズィー)の社員…一般には傭兵と思われている…が、武装勢力の襲撃にあい、血みどろで焼かれ、吊される映像がそのまま映し出されていた。

彼らは元アメリカ陸軍特殊部隊グリーンベレー隊員などプロフェッショナルだった。

まあ、それはそれとして、興味深いナレーションがあった。

各国のPMCオペレーターの特徴に関してのものだった。

イタリア人のオペレーターは、パーマやロン毛でポマードたっぷり塗り込み、腕は鍛え上げてるが腹はポヨポヨ。

イギリスのオペレーターはパンツに拳銃を差しタダ飯を待ち、イラクでもどこでも現地人に溶け込む。

アメリカ人のオペレーターは、クルーカットかスキンヘッドの髭面でいつも戦闘用ベストに最新のアサルトライフル、拳銃に最新のホルスター、ナイフを腰にぶら下げ、音楽も食事もファッションもアメリカを持ち込む…と 。

そして、現地人とは交わらないと。

ティームのメンバーは大受けしていた。
特にアメリカ人オペレーターに関して。 その通り!とね。

そう、アメリカ人は自国の文化を最高と考える傾向が顕著だ。

かの著名な哲学者ニーチェは、アンチクリストという著作の中で、こんな事を書いている。

キリスト教徒は自分達の文化を他国民に押し付ける。

他の文化を認めようとしない。

ティームのバフがボソッと言った。

だからダメなんだ

そうなんだよバフ
そこなんだよ

僕は思わず叫んでいた。

イラク侵攻の時、時のアメリカ政府は第二次大戦後の日本の様にイラクを変えると言っていた。

甘すぎる。

日本人は良きにつけ悪しきにつけ、柔軟なのだ。

まあ、主体性が無いとも言えるが

イラクはそんなに甘くない。

イラク国民の間でさへ、宗派の争いが絶えないのだから。

案の定、イラクは収集がつかなくなっているじゃないか。

i-mobile
i-mobile

投票

良い投票 悪い投票

感想投稿



感想


「ハバネロペッパー」さんの小説

もっと見る

ノンジャンルの新着小説

もっと見る

[PR]


▲ページトップ